工作と競馬2

電子工作、プログラミング、木工といった工作の記録記事、競馬に関する考察記事を掲載するブログ

2020-01-01から1年間の記事一覧

2020年リーディングサイアーランキング回顧

概要 JRAの2020年リーディングサイアーに関する一考察である。過去10年にわたるリーディングサイアーランキングの変遷とともに今年のランキングの意味合いおよび来年以降のトレンドについて考察した。 背景と目的 2020年もJRA全レースが終了し、リーディング…

電子工作用パーツキャビネットの製作(2) --- 組み立て ---

概要 電子部品用のパーツボックスを製作することにした。前回の設計に従い、組み立てを行う。 背景と目的 前回に続いて、組み立てを行う。 詳細 1. ラベルの貼り付け 仕切り板に、定数の区分けごとのラベルを貼っていく。かなりの数があるがひたすらやってど…

Lambdaからboto3を使ってAWS IoTにパブリッシュするときにSSL validation failedが出たので修正

概要 LambdaのPythonバージョン変更で解決。 概要 詳細 詳細 ここ数日、AWS IoTにパブリッシュするLambda関数が以下のようなエラーを吐いて動かなかった。 [ERROR] SSLError: SSL validation failed for https://data.iot.ap-northeast-1.amazonaws.com/topi…

電子工作用パーツキャビネットの製作(1) --- 構想、設計、材料調達 ---

概要 電子部品用のパーツボックスを製作することにした。まずは全体構想、設計と材料調達。 背景と目的 私が今使っているパーツボックスは、10数年以上前に買ったもので、長年使っていると改善が必要だと思う部分が出てきた。そのため、そろそろ新しいものに…

冷凍唐揚げを活用した親子丼

概要 冷凍唐揚げを活用し、手間を省いた親子丼を作ってみた。 概要 背景と目的 詳細 1. 材料 2. 調理 (1)冷凍唐揚げを解凍する (2)フライパンで、唐揚げに軽く焼き色を付ける (3)フライパンに、長ねぎ、椎茸を入れる (4)フライパンに、水、酒、しょうゆ、み…

プランター台(植木鉢台)を1000円ちょっとで作る

概要 プランター台(植木鉢台)を1000円ちょっとの予算で作ることができた。 概要 背景と目的 詳細 1. 実現したいもの 2. 設計 2.1 全体のイメージ図 2.2 詳細の設計 3. 製作 3.1 材料調達 3.2 切り出し 3.3 組み立て 3.4 完成形 4. 試用 まとめと今後の課題 …

Amazon Athenaメモ

参考資料 docs.aws.amazon.com データベースの作成 CREATE DATABASE mydatabase テーブル作成 CREATE EXTERNAL TABLE test ( id STRING, name STRING, value INT ) LOCATION 's3://{bucket-name}/athenatest/'; レコード挿入 INSERT INTO test VALUES ('id0'…

kerasのサンプルプログラム用データセットのロードがうまくいかないとき(cifar10の場合)

問題 kerasのサンプルプログラム https://github.com/keras-team/keras/tree/2.3.1/examples の中にあるサンプルcifar10_cnn.pyを動かした際、 cifar10.load_data() の部分で、Internal Server Error 500が出てしまって、https://www.cs.toronto.edu/~kriz/c…

一定量が出せる調味料ボトル さじかげん(Sajikagen) を使ってみる

概要 一定量が出せる調味料ボトル さじかげん(Sajikagen) を使ってみる。 概要 背景と目的 詳細 1. 課題の整理 2. 解決策 3. 調達 4. 試用 まとめと今後の課題 背景と目的 コロナ禍で在宅勤務になったため、今まで妻に任せていた料理を自分がやる機会が増え…

ソーラー発電式自動水やり器を作る(6) --- 3か月動作実績まとめ

概要 自動水やり器の3か月間の動作実績をまとめた。 概要 背景と目的 詳細 1. ソーラーパネル+リチウムイオン電池 2. 土壌水分センサと水やりタイミング 3. 感想、今後の展開について まとめと今後の課題 背景と目的 8月に製作した自動水やり器は、 ソーラー…

Raspberry Pi Imagerを使ってSDカードにOSイメージを書き込んでみた

概要 ]Raspberry Pi Imagerを使ってSDカードにOSイメージを書き込んでみたところ、今までより作業手順も少なく、時間も短くて済むため非常に有用だとわかった。 概要 背景と目的 詳細 1. Raspberry Pi Imagerをダウンロード 2. 使ってみる 失敗した場合 まと…

屋外用ベンチの製作(4) 再塗装

概要 屋外用ベンチ製作から1年がたったので、再塗装を行った。 概要 背景と目的 詳細 1.状況確認 2.作業 2.1 やすりがけ 2.2 塗装 3.所感 まとめと今後の課題 背景と目的 約1年前に、屋外用ベンチの製作を行った。1年たったので、再塗装をした。 詳細 1.状況…

のこぎりの刃を交換

概要 のこぎりの刃を交換し、切れ味が復活した。 概要 背景と目的 詳細 1.対象 2.刃の調達と交換 3.試し切り まとめと今後の課題 背景と目的 手持ちののこぎりの刃がかなり古くなってきたので、交換する。 詳細 1.対象 対象ののこぎりは、岡田金属工業所のゼ…

PlayStation4(PS4)の純正コントローラを分解する

ランキング参加中DIY 概要 PlayStation4(PS4)の純正コントローラを分解し、L2/R2ボタン、アナログスティックの構造の確認と、外部から乗っ取って制御する方法を試した。 概要 背景と目的 詳細 1. 入手 2. 分解 2.1 裏蓋、裏蓋を外す 2.2 L2/R2ボタン 2.3 ア…

boto3でLambda関数を呼び出すinvokeメソッドの引数ClientContextを使い方を確認

概要 boto3でLambda.client.invokeの引数ClientContextを使い方を確認してメモした。 ランキング参加中DIY 概要 背景と目的 詳細 呼び出し側 呼び出される側 まとめと今後の課題 背景と目的 boto3でLambdaを呼び出す際、呼び出し先関数へ渡すペイロードの仕…

IFTTTが有料化するので、Webhooks/LINE Notify連携レシピの代替をAWSで検討する

概要 IFTTTのWebhook+LINE Notify連携の代替として、AWS API Gateway + Lambdaの動作を確認した。 概要 背景と目的 詳細 1. LINE NotifyのAPI 1.1 トークンの取得 2 試しに送信 3. APIGateway + Lambda 3.1 APIGateway 3.2 Lambda 3.3 試し実行 まとめと今後…

リモート水位センサシステム ver2(4) 筐体内温度の上昇を抑えるカバーの効果を検証、2年目稼働状況のまとめ

概要 リモート水位センサ筐体内温度の上昇を抑えるカバーの効果を検証し、期待通りの効果があったことを確認できた。 背景と目的 今年もいよいよ稲刈りの時期が来て、田んぼに水がなくなったため、リモート水位センサも出番が終わった。2年目のシーズンも故…

気づいたら、LINEの通話呼び出し(音またはバイブレーション)がされなくなっていたので直した

概要 LINEの通話呼び出しがされなくなっていたので直した。 背景と目的 最近、自分や周りの人のスマホで、LINEの通話がかかってきたときに音もバイブレーションもなく気づけないというトラブルが起きていた。メッセージよりも即時性が求められる通話の呼び出…

ソーラー発電式自動水やり器を作る(5) --- 無動作時消費電力の低減 ---

概要 自動水やり器の無動作時消費電力を低減させるための回路の変更を行い、無駄な消費が減ったことを確認した。 背景と目的 前回完成した自動水やり器だが、陽が落ちてソーラー発電がなくなると、意外と電池の電圧が下がるのが速いことに気づいた。そこで、…

ソーラー発電式自動水やり器を作る(4) --- マイコンソフトの製作、完成 ---

概要 前回に引き続き、マイコンソフトの製作を行い、システム全体が完成した。 背景と目的 前回に引き続き、マイコンソフトの製作を行い、完成させる。 詳細 1.主な仕様 やりたいことは以下。 一定時間ごとに起動し、それ以外の時間はできるだけ消費電力を下…

ソーラー発電式自動水やり器を作る(3) --- 筐体の設計、製作 ---

概要 前回に続き、回路基板を入れる筐体と水瓶を製作した。 背景と目的 前回に続き、回路基板を入れる筐体と水瓶を設計、製作する。 詳細 1.回路基板を収納する筐体 1.1 満たすべき要件 前回作製した電気回路の基板は薄い木製ベースボードに装着したので、そ…

ソーラーパネルで発電してリチウムイオン電池を充電する

概要 ソーラーパネルで発電してリチウムイオン電池を充電するための回路を作成し、動作を確認した。 ランキング参加中DIY 背景と目的 最近作成している自動水やり器は、ソーラーパネルで発電した電力を電源として利用すること考えている。そこで、ソーラーパ…

tarでアーカイブを作成するときに気を付けること(展開先のパーミッションを変化させてしまわないため)

先日、tarでアーカイブを作成し、あるディレクトリに展開したところ、展開したディレクトリのパーミッションが変わってしまった。このせいで、展開先ディレクトリにある他のファイルを参照していた他のプログラムがエラーを起こしてしまい、ひどい目に遭った…

ソーラー発電式自動水やり器を作る(2) --- 電気回路の設計、製作 ---

概要 前回に続き、電気回路の設計と、製作を行った。 背景と目的 前回に続き、電気回路の設計と、製作を行う。 詳細 1. 回路全体 以下。ただし、ソーラーパネル発電とリチウムイオン電池まわりはここには書いていない。別途、描く予定。 1.0 電源まわり 大元…

ソーラー発電式自動水やり器を作る(1) --- 構想検討 ---

概要 植物の自動水やり器の構想を検討した。 背景と目的 およそ1年半前に、こちらで、同じようなタイトルの記事を書いたが、途中で他の製作が忙しくなりやめてしまっていた。最近、やっと手を付ける余裕ができたので、リスタートする。まずは、改めて構想を…

ESP-WROOM-32 起動直後におけるGPIO出力レベルが、ポートごとに異なることについて調べてみた

概要 ESP-WROOM-32で、起動直後におけるGPIO出力レベルがポートごとに異なることを確認し、対処方法について考察した。 背景と目的 先日、ArduinoでESP-WROOM-32をいじっていたところ、GPIOの起動直後における出力レベルがGPIOポートごとに異なるようにみえ…

小型ポンプを試す

ランキング参加中DIY 概要 自動水やり用の小型ポンプを試し、動作を確認した。 背景と目的 およそ1年数か月前、こちらの記事で、自動水やりシステムを作りたいと書いた直後、リモート水位センサのシステムの製作により、中断してしまっていたのだが、ようや…

Amazonの激安USBシリアル変換アダプタを試す

概要 激安USBシリアル変換アダプタが使えるか試し、いくつか修正を施すことで動作することを確認した。 背景と目的 最近、USBシリアル変換アダプタをもう1個欲しいなと思って探したところ、Amazonで400円の激安品を見つけた。 www.amazon.co.jp レビューを見…

土壌水分センサ(DFRobot社Gravityシリーズ)の動作電源電圧の下限を調べる

概要 土壌水分センサ(DFRobot社Gravityシリーズ)の動作電源電圧の下限を調べた。 背景と目的 スイッチサイエンスで売っていた土壌水分センサを使用したいと考えている。動作電圧下限は仕様書上3.3Vである。 今回使用を想定する電源は、ソーラーパネルとリチ…

ApacheでFlask Appをデーモンで動かすためのメモ

ApacheでFlask Appをデーモンで動かすときにつまずいたのでメモしておく。 そもそも、なぜデーモンで動かしたいかというと、 デーモンにしない場合、セッション毎(というかアクセス元IPアドレス?何で判断しているのかよくわからないが)に、アプリが別プロ…