工作と競馬2

電子工作、プログラミング、木工といった工作の記録記事、競馬に関する考察記事を掲載するブログ

田んぼ用リモートカメラ(6) 2022年シーズン稼働実績まとめ

概要

5月に設置した田んぼ用リモートカメラの稼働状況をまとめた。



背景と目的

稲刈りの時期となり、今年製作した田んぼ用リモートカメラの稼働期間が終了したので、稼働実績をまとめる。



詳細

1. 条件

  • 2022/05/16
  • 毎日朝9時頃撮影


2. 写真撮影

動画の通り、約4か月間毎日写真を撮影し、送信してくれた。

  • 6月3週目あたりに、急激に稲の背丈が伸びる
  • 7月後半に、稲穂ができてきて、さらに背丈が伸びる
  • 8月後半には、稲穂が実り、重さが増して垂れ下がる

このような成長の様子が非常によくわかる。8月後半は、まさに「実るほど頭を垂れる稲穂かな」状態である。

2度ほど、送信ミスで、本来の時間と異なる時間に送信されたが、翌日から正常に復帰しており、大きな問題はなく、無事1シーズン目の稼働を終えることができた。

youtu.be


3. センサ類の動作

センサは、筐体内温度計と電池電圧のみだが、電池は新品なので当然ぴんぴんしており、ソーラー充電も全く問題なく動いているようだ。 筐体内温度は、リモート水位センサ本体の陰に隠れることと、比較的温度が上がりにくい午前9時頃ということもあって、特段高温にならない。(日中はなっているかもしれない)


4. 筐体

心配したカメラレンズ前の汚れはなかった。雨の当たり方次第ではあるが、とりあえず今の構造でも問題ないようだ。ただ、ソーラーパネルには水が入ってしまったようだ。正常動作しているがこのまま放置はまずそうなので、メンテナンスしたい。


5. 来季に向けた課題ピックアップ

  • カメラ解像度が悪い
  • カメラのオートホワイトバランスの動きが無駄
  • カメラ取付位置が悪い

解像度は、800*600と決して高解像度ではないので、ほかのカメラモジュールに変えたい。オートホワイトバランスは無駄だった。事前によい設定を決めて固定した方がよい。カメラ取付位置は、低すぎて稲が目の前に来てしまうと全く映らなくなる。もう少し高い位置に設置したい。


まとめと今後の課題

大きな問題なく稼働してくれた。来期は、ピックアップした課題を解決していきたい。