木工
概要 デスク周りのリメイクとして、メインシェルフの製作を行った。 概要 背景と目的 詳細 1. 設計 2. 材料調達 3. 部材加工、塗装 3.1 側板の組み立て、カッティングシート貼り付け 3.2 棚板の加工、塗装 4. 組み立て、完成 まとめと今後の課題 背景と目的 …
概要 デスク周りのリメイクを行うにあたり、構想を整理した。 概要 背景と目的 詳細 1. 現状分析 2. 構想 ①メインシェルフ ②メインデスク ③ツールパネル ④左サイドデスク ⑤右サイドデスク ⑥左デスクトップシェルフ ⑦右デスクトップシェルフ まとめと今後の課…
概要 ラズパイオーディオ筐体の操作プログラムを作成し、完成させた。 概要 背景と目的 詳細 0. 準備 1. volume操作部 2. 再生/停止、トラック操作部 3. スクリプト全体 4. systemdサービス化 5. 完成 まとめと今後の課題 背景と目的 前回、筐体の組み立てを…
概要 ラズパイオーディオ用筐体の組み立てを行った。 概要 背景と目的 詳細 1. 材料調達 1.1 木材 1.2 電気・機構部品 2. 材料の切り出し 3. 材料の接合 4. カッティングシートの貼り付け 5. スイッチ基板製作、配線 6. 仕上がり まとめと今後の課題 背景と…
概要 ラズパイオーディオを格納する筐体の製作に着手した。 概要 背景と目的 詳細 1. 仕様整理 2. 設計 2.1 筐体周り 2.2 電子回路周り まとめと今後の課題 背景と目的 以前、ラズパイオーディオを組み立てて以来、ちゃんとした筐体を用意せず裸の状態のまま…
概要 掃き出し窓用踏み台の組み立てを行い完成させた。 概要 背景と目的 詳細 1. 材料調達 2. 木材の切断 3. 部材の接合 4. 塗装 5. 組み立て 6. 設置 まとめと今後の課題 背景と目的 前回の設計に基づき、製作を行い完成させる。 詳細 1. 材料調達 近所のホ…
概要 掃き出し窓用の踏み台の構想・設計をまとめた。 概要 背景と目的 詳細 1. 満たすべき仕様の整理 2. 設計 まとめと今後の課題 背景と目的 一昨年に建てた自宅には南側に掃き出し窓がある。庭でDIY作業をするときなどにその窓から出入りすることがあるの…
概要 デスクトップスピーカーの製作記事一覧 記事一覧 dekuo-03.hatenablog.jp dekuo-03.hatenablog.jp dekuo-03.hatenablog.jp dekuo-03.hatenablog.jp dekuo-03.hatenablog.jp
概要 デスクトップ型スピーカーの塗装、外装シート貼り付け等を行い、完成させた。 概要 背景と目的 詳細 1. スピーカー取付バッフル、バスレフポート取り付けバッフルの塗装 2. 外装シートの貼り付け 3. 完成 4. 試聴と吸音材の調整 まとめと今後の課題 背…
概要 デスクトップ型スピーカーの組み立てを行った。 概要 背景と目的 詳細 1. 底板と背板の接合 2. 中板・桟の接合 3. 天板・桟の接合 4. 曲面バッフルの接合 5. 曲面側板の接合 6. スピーカー取付バッフル、バスレフポート取り付けバッフルの接合 7. 角丸…
概要 デスクトップ型スピーカーの材料を調達し、切り出しを終えた。 概要 背景と目的 詳細 1. 材料購入 1.0 スピーカーユニット 1.1 基本骨格 1.2 曲げ板部 1.3 バスレフダクト 1.4 外装カッティングシート 1.5 塗料 1.6 天板化粧板 2. 切り出し 2.1 底板、…
概要 デスクトップ型スピーカーの設計を行った。 概要 背景と目的 詳細 1. スピーカーユニット 2. エンクロージャー形式と容積 3. エンクロージャー構造、サイズ、外観 4. 材質、外装等 曲面部 他の部分 外装 まとめと今後の課題 背景と目的 前回、構想検討…
概要 デスクトップ型スピーカーの製作にあたり、構想を整理した。 概要 背景と目的 詳細 1. 基本構想 1.1 サイズ 1.2 再生性能 1.3 外観 1.4 予算 2. イメージ図 まとめと今後の課題 背景と目的 現在、書斎(在宅勤務やDIYをするデスク)において音楽を聴く…
概要 電子工作用のケーブルを使いやすい状態にするため、整理ボックスとケーブルリールラックを製作した。 概要 背景と目的 詳細 1. 構想整理 2. 設計 2.1 ケーブルリールラック 2.2 その他ケーブル用整理トレイ 3. 製作 3.1 ケーブルリールラック 3.2 整理…
概要 大工作業台(ペケ台)を製作した。 概要 背景と目的 詳細 1. 構想 2. 設計 3. 製作 4. 試用 まとめと今後の課題 背景と目的 昨年新居に引っ越してから、大工作業する際に使うための作業台をちゃんと用意していなかった。そのため、以下のプランター台な…
概要 エアコン室外機カバーを余りものの材料で作った。 概要 背景と目的 詳細 1. 対象 2. 設計 3. 製作 4. 設置 まとめと今後の課題 背景と目的 今年は、7月後半から極めて厳しい暑さが続いている。我が家のエアコン室外機の1台は、家の南側に面しており、直…
概要 大工道具などを収納する木製ツールボックスを自作した。 概要 背景と目的 詳細 仕様の整理 設計 製作 材料調達 部材切り出し 引き出し部 フレーム部 仕上げ 完成 まとめと今後の課題 背景と目的 昨年家を建て庭ができたことで、木工系の作業を行う機会…
概要 塗装を完了し、完成させた。 概要 背景と目的 詳細 0. 塗り損ねの修正 1. 中塗り(サンディングシーラー) 2. 上塗り(ニス) 3. 最終組み立て 4. 番外編(間接照明を仕込む) まとめと今後の課題 背景と目的 前回、塗装工程に着手した。今回は塗装を完了させ…
概要 概要 背景と目的 詳細 0. 全体工程 1. サンディング 2. 下塗り(ステイン) 2.1 1回目 2.2 2回目 まとめと今後の課題 背景と目的 前回、すべての部材の製作が完了した。いよいよ、塗装に入る。塗装前のサンディングと、ステインによる着色を行う。 詳細 0…
概要 ベッドフレームの製作記事一覧 記事一覧 dekuo-03.hatenablog.jp dekuo-03.hatenablog.jp dekuo-03.hatenablog.jp dekuo-03.hatenablog.jp dekuo-03.hatenablog.jp dekuo-03.hatenablog.jp dekuo-03.hatenablog.jp dekuo-03.hatenablog.jp
概要 すのこの組み立てと、いよいよ仮組みを行って全体の形を確認する。 概要 背景と目的 詳細 1. すのこの製作 2. 仮組み 3. 宮の製作 まとめと今後の課題 背景と目的 前回、フレーム(側面)の組み立てができた。今回は、すのこの組み立てと仮組み、宮の組…
概要 ベッドフレーム(側面)の接合・組み立てを行った。 概要 背景と目的 詳細 1. 材料切り出し 2. タブ部の接合 3. すのこ支持部の接合 4. 作業完了後 まとめと今後の課題 背景と目的 前回、ベッドフレームの頭側の接合・組み立てを行った。今回は、フレー…
概要 ベッドフレーム(足元側)の接合・組み立てを行った。 概要 背景と目的 詳細 1. カフェ板の接合 2. フレーム(側面)支持部の接合 3. 補強材の接合 4. 仕上がり まとめと今後の課題 背景と目的 前回、ベッドフレームの足元側の接合・組み立てを行った。…
概要 前回設計に基づき、フレーム(足元側)の接合・組み立てを行った。 概要 背景と目的 詳細 1. カフェ板の接合 2. フレーム(側面)支持部の接合 3. 補強材の接合 4. 仕上がり まとめと今後の課題 背景と目的 前回、ベッドフレームの各部について設計を行…
概要 ベッドフレームの設計を行った。 概要 背景と目的 詳細 1. 全体 2. フレーム(足元側) 3. フレーム(頭側) 4. フレーム(側面) 5. 宮 6. すのこ 7. 塗装 まとめと今後の課題 背景と目的 前回の構想に基づき、設計を行う。 詳細 1. 全体 サイズは、前回の通…
概要 大型の簡易ハタ金をコストを抑えて作ってみた。(約3000円で4つ) 概要 背景と目的 詳細 1. 基本設計 2. 材料調達 3. 製作 4. 試用 5. コスト まとめと今後の課題 背景と目的 ベッドフレームを作るにあたり、比較的大きな(600mm程度)ハタ金が必要となる。…
概要 ベッドフレーム自作構想の検討およびすのこ部分に関する事前検討を実施した。 概要 背景と目的 詳細 1. 要件整理 2. イメージのスケッチ 3. すのこの材料、構造についての事前検討 3.1 両端の3cm程度を支持しただけ 3.2 板同士を角材で連結 まとめと今…
概要 米びつ用の台車を作り、米をすくう作業が非常に快適になった。 概要 背景と目的 詳細 1. 構想検討と設計 1.1 構想 1.2 設計 2. 製作 3. 試用 まとめと今後の課題 背景と目的 私の自宅で使っている米びつは、床置きされている。そのため、いちいちしゃが…
概要 机にケーブル収納機能を追加するための改造を行い、机上に這っていたケーブルをすっきりさせることができた。 概要 背景と目的 詳細 1. 現状把握と方針整理 2. 設計 3. 製作 3.1 材料切り出しと棚の組み立て 3.2 背板への穴あけ 3.3 取り付け 4. 実施効…
概要 製作した9つのスピーカーについてまとめた。 概要 背景と目的 詳細 1. 集合写真 2. 製作過程ダイジェスト 2.1 構想 2.2 事前検討 2.3 AVアンプ購入 2.4 スピーカー全体構想 2.5 サラウンドスピーカーの製作 2.6 イネーブルドスピーカー 2.7 フロントス…