工作と競馬2

電子工作、プログラミング、木工といった工作の記録記事、競馬に関する考察記事を掲載するブログ

2020-01-01から1年間の記事一覧

LEDバーライトの自動操作

概要 LEDバーライトの自動操作を自動操作するための改造を行った。 背景と目的 最近、LEDバーライトを使用することになった。希望とする仕様としては、 給電直後から点灯する 明るさ、色の調整ができて、給電遮断後も記憶できる という2点。しかし、購入前に…

Python ログ出力用コードスニペット

概要 Pythonでログを画面出力したり、ファイル出力したりするときのコードスニペットをメモ。とりあえず、自分がすぐに使いそうなもの。 詳細 import logging import logging.handlers as handlers # TimedRotatingFileHandler # ログのフォーマット logForm…

リモート水位センサシステム ver2(3) 筐体内温度の上昇を抑えるためのカバーを装着

概要 リモート水位センサ筐体内温度の上昇を抑えるためのカバーを装着した。 背景と目的 前回、筐体内温度の上昇を抑えるための基礎実験を行い、10℃程度の抑制効果を得られそうな感触を得た。そこで、リモート水位センサへ同様の構成でカバーを装着する。 詳…

リモート水位センサシステム ver2(2) 筐体内温度の上昇を抑えるための基礎実験

概要 リモート水位センサ筐体内温度の上昇を抑えるための基礎実験を行い、遮光シートによる温度上昇抑制効果を確認した。 背景と目的 以前作成したリモート水位センサは、日当たりのよい田んぼに設置してあり、筐体はシリコンゴムシートで遮光したアクリルボ…

nmcliで、複数の無線ネットワーク設定のうち、システム起動時に特定のネットワーク設定を接続させる

概要 nmcliで、複数の無線ネットワーク設定のうち、システム起動時に特定のネットワーク設定を接続させることができた。 ランキング参加中DIY 背景と目的 あるシステムで、複数の無線ネットワークが利用可能な環境で、起動時には特定のネットワークに接続し…

Wi-Fiアクセスポイントにする

概要 RaspberryPiをWi-Fiアクセスポイントにするときにちょっとハマったので、メモ。 背景と目的 RaspberryPiをWi-Fiアクセスポイントで動かそうと思い、適当にやったら意外とハマってしまったので、次回ハマらないようにメモしておく。 詳細 0.実施条件およ…

WebViewを使ってWebアプリを表示させるアプリを作った時にやったことメモ

概要 WebViewを使ってWebアプリを表示させるアプリを作った時にやったことをメモした。 背景と目的 最近、Webアプリでユーザージェスチャーなしで音声が自動再生されるようにしようとしたところ、ブラウザの制約上どうしても難しいことが分かった。(Web上で…

STATUS LED(ACT LED、緑LED)を移設

概要 RaspberryPiのSTATUS LED(ACT LED、緑LED)を移設した。 背景と目的 Raspberry PiのSTATUS LED(緑LED)は、基板上に実装されているため、基板を筐体などに収めて、見えないところに設置した場合、動作状態を見ることが難しい。今回、ある事情で電源がOFF…

ソレノイドを動作させてみた

概要 ソレノイドを動作させてみた。 背景と目的 ある事情で、ソレノイドの動作確認をする必要が出た。私は一度も動かしたことがないので、動かしてみる。 詳細 1.対象 以前、コインセレクターの件で、コンセレクターで使用している部品。型番など正体はわか…

ESP32用micropythonで、numpy, scipyライクなパッケージmicropython-ulabを組み込み、FFTしてみる【ulab v0.36.0版】

概要 ESP32用micropythonで、micropython-ulabを組み込んだファームウェアを作成し、無事FFTを実行することができた。また、動作速度も、前回の自前実装FFTより数倍高速化できた。 背景と目的 前回、FFTを実行するためC実装の自作モジュールを組み込んだファ…

evdevとthreadingでスイッチ操作イベントを非同期で読み取り

概要 evdevとthreadingでスイッチ操作イベントをメインスレッドとは非同期で読み取って処理する簡単な方法を調べたときのメモ。 背景と目的 evdevを使って、スイッチ操作イベントをメインスレッドとは非同期で読み取る必要が出たため方法を調べたところ、asy…

決定木分析 自分用メモ

参考 pythondatascience.plavox.info qiita.com 必要パッケージインストール pip install scikit-learn pip install dtreeviz dtreevizにはGraphvizが必要なので https://graphviz.gitlab.io/_pages/Download/Download_windows.html ユーザー環境変数PATHに…

リモート水位センサシステム ver2(1) 2020年シーズン向け改善とメンテナンス

概要 昨年作製したリモート水位センサシステムの使用開始前に、何点かの改造とメンテナンスを行った。 背景と目的 昨年作製したリモート水位センサシステムを今年も使用する時期がやってきた。昨年ちゃんと動いてはいたが、半年以上動かしていないことと、昨…

Makefileを自分で書いてmakeする場合のメモ

変数 定義、代入 変数名 = 〇〇〇 参照 $(変数名) 環境変数を使う Makefile内のマクロと同じ書き方でよい。ただし、Makefile内の同名変数が優先されるらしい。 表示 $(info $(変数名)) sudoつける/つけないの違いでハマらないように注意 sudoをつけると参照…

bluepyでアクティブスキャンをするには

公式ドキュメントに書いてないけど、ソースコードを読む限り、 scanner = Scanner() scanner.scan(passive=False) passive=Falseを引数に与えればよいらしい。公式ドキュメントは、全然メンテナンスされていないらしい。。。

bluepyでiBeaconを探す

bluepyのサンプルコードを参考に、 scanner = Scanner() devices = scanner.scan(10.0) for dev in devices: for (adtype, desc, value) in dev.getScanData(): print " %s = %s" % (desc, value) とすると、 desc = "Manufacturer" value[0:8] = "4c000215"…

自動車バッテリー交換

概要 自動車のバッテリー交換を自分で行い、ディーラー見積もりに比べて約2万円安上がりで済ませられた。 背景と目的 私の乗っている車は、2回目の車検が迫っており、ディーラーでの見積もりの結果、バッテリー交換が必要と言われた。見積もりを見ると、バッ…

ESP32向けmicropythonで、FFTをする自作モジュールを作る

概要 ESP32用のMicroPythonで、FFTをする自作モジュールを作る。 背景と目的 前回、ESP32用のMicroPythonで、C実装の自作モジュールを作る環境が整った。今回は、この環境を使ってFFTをする自作モジュールを作る。なお、PythonでそのままFFTの計算をコーディ…

ESP32向けのmicropythonで、Cで実装した自作モジュールをESP32上で動かす【修正版】

概要 ESP32向けのmicropythonで、Cで実装した自作モジュールを作成した。 背景と目的 かつて、micropythonをESP32で動かして遊んでみたのだが、それ以来ほとんど触っていなかった。しかし、最近とある事情でESP32向けのmicropythonで、Cで実装した自作モジュ…

VS Codeでシェルのユーザー環境変数の変更が適用されない場合

環境 Windows 10 VS Code 1.43.2 使用したシェルは、PowerShellおよびcmd ランキング参加中DIY 詳細 Visual Studio Codeで実行/デバッグ中の際、VS Codeで開いたシェル画面で、 setx 変数名 値 として、ユーザー環境変数を変更した。 そしてそのまま、実行/…

FlaskアプリをApache2で動かしたときの挙動を確認(スクリプト内(.py)のモジュールレベル変数について)

概要 FlaskアプリをApache2で動かしたとき、Flaskアプリスクリプト内モジュールレベル変数は、ずっと保持されることを確認できた。 背景と目的 FlaskアプリをFlaskの開発用サーバ(localhost:5000)で動かしたときは、Flaskアプリを構成しているPythonスクリプ…

./configureの実行時にエラーが出るとき

まずやるべきこと config.logを見る(configureと同じディレクトリに出力されている) たいていは、何が起きているか理解はできると思われる。 解決方法 ライブラリの参照がうまくいっていない場合 /usr/bin/ld: cannot find -lxxx という感じのエラーがかかれ…

bluepyのインストール時に、glib.h、glibconfig.hがないと言われてうまくいかなかったので対処

概要 bluepyのインストールで、glib.h、glibconfig.hがないといわれたが、対処し無事インストールできた。 ランキング参加中DIY 背景と目的 あるLinuxのシステムで、pipでbluepyをインストールしようとしたところ、glib.h、glibconfig.hがないと言われてうま…

chromedriverもアップデート

ランキング参加中DIY Chromeをメジャーアップデートしたので、Chromeの自動操作系で使用しているchromedriverもアップデートせねばと思い、方法をweb上を調べると、 pip install chromedriver-binary==バージョン名 と書いてあるので、この通りやったところ…

PythonアプリからブラウザアプリへMQTTで送信

概要 PythonアプリからブラウザアプリへMQTTでメッセージ送信するための簡単なテストプログラムを作成し、動作確認した。 背景と目的 Raspberry Pi上のPythonアプリ側から、そのUI系として用いているクライアントサイドWebアプリ(以下、ブラウザアプリ)に対…

scikit-learnのインストール

概要 Raspberry Piに、scikit-learnをインストールしようとして、 pip3 install scikit-learn とやったが、うまくいかなかったのでやり方を変えてうまくいったときのメモ。 実施条件 Raspberry Pi 4 Model B 2020-02-05-raspbian-buster-full.img Python3.5…

2020-02-05-raspbian-buster-fullで、Python3.5.3をインストールする

概要 2020-02-05-raspbian-buster-fullで、Python3.5.3を無事インストールできた。 背景と目的 とある事情で、2020-02-05-raspbian-buster-fullで、Python3.5.3をインストールする必要が出たので、方法をメモる。 詳細 0.条件 Raspberry Pi 4 Model B 2020-0…

Raspberry Pi 4 で機械学習系のパッケージを入れる(numpy, scipy, pandas, sklearn, matplotlib, tensorflow, keras)

概要 Raspberry Pi 4 で機械学習系のパッケージをインストールしたときのメモ。 背景と目的 Raspberry Pi 4 で機械学習系のパッケージを入れたので手順をメモしておく。 詳細 1. 実施条件 Raspberry Pi 4 Model B 2020-02-05-raspbian-buster-full.imgを焼い…

pandas自分用覚書

ファイル読み取り Excel CSV 書き出し CSVファイル バッファへの書き出し 基本的な情報表示 基本的な編集 DataFrame 欠損値 重複 可視化 DataFrameへの追加 既存のDataFrameに行を追加 DataFrame, Seriesの連結 DataFrameからの抽出方法いろいろ DataFrameの…

コインセレクターで遊ぶ

概要 コインセレクターを試しに使い、かなりうまく判別できることを確認した。 ランキング参加中DIY 背景と目的 とある事情で、硬貨の種類を判別する必要が出たため、コインセレクター(硬貨判別機、硬貨識別機?)を使うことにした。早速入手し、試しに動かす…